MENU
いとママ
家計管理×投資×副業
子供が生まれるまで貯金0円だった
元浪費家が家計管理やお得を駆使して
資産1600万円に✨
今ではNISAやほったらかし投資
さらには副業に挑戦することで
家族のやりたいを叶えるママに!

【初心者向け🔰】NISAの始め方ガイド

NISAした方がいいって分かってるけど始め方が分からないのよね…

投資って聞くだけでなんか怖い…

うんうん、なんだか分からないものって怖いよね〜

いとママがどうやってそれを克服したかわかりやすく解説するので、
投資=なんだか怖いものって思ってる人は見てみて〜

目次

まずは投資について知ろう

まずは、そもそも投資って何・・・?って思ってる人向けに説明するね!

投資って何?

投資とは、簡単に説明すると
株や投資信託などの商品を買い、それを持ち続けたり売ったりすることで利益を得る仕組み。

利益を得る方法は主に以下3パターン

種類説明
配当金企業の利益を株主に分配するお金
優待株主向けに企業が提供する特典
売却益株を売ったときの値上がり利益

株を持っている企業の利益がたくさん出れば配当や優待(インカムゲインと言うよ)が増えたり、
株価が買った時より上がった状態で売れば売却益(キャピタルゲインと言うよ)でお金が増えて戻ってくる。

つまり何もしなくても持っているだけで不労所得を得られる可能性があると言うこと。

ただし!
逆に業績が下がってしまえば損失がでることもあるのでリスクを十分理解してから
始めることが大事になってくるよ〜

どんな投資方法があるの?

一言に「投資」といってもたくさんの種類があるので

大きく「金融商品」として括った場合のリスクリターン別にグラフにしてみたよ。

どれが自分に合いそうかは、自身のリスク許容度で決めるのがおすすめ!

リスク許容度とは…?

自分の資産状況、投資目的、性格、運用期間などから「一時的な損失にどれだけ耐えられるか」を判断基準として考えるもの。

  • 年齢が若ければ若いほど「許容度大」
  • 子供がいるかどうか?
  • すでに一定額貯金ができているか?
  • 多少の損失に慌てないか?

という観点から考えてみよう!

とはいえ初心者がいきなり「不動産投資」や「ビットコイン」をメインの投資先として
始めるのはあまりにもリスクが高すぎてお勧めできない💦

初心者が預貯金以外で投資を始めたいとなったときにお勧めしているのが「投資信託」だよ!

投資信託とは?

なるほど。
でも投資信託って一体どんな商品なの・・?

投資信託は、一言で言うと
「株の詰め合わせパック」

一般的はメリットデメリットは以下の通りだよ。

 メリット詰め合わせパックなので分散投資ができる

少額から投資することができる(100円〜)

プロが運用してくれるから手間がかからない
 デメリット元本や利益の保証はない
購入時・保有中・売却時にコストがかかる

投資信託がどんなものか分かったかな?

次は、投資信託を実際に買うとなった時にぜひ利用してほいNISAについて説明するよ!

NISAについて知ろう

投資を始めて利益が出たら「わーい!」って嬉しいと思うけど、
実はその利益丸ごと手元に残るわけじゃないの😢

株を売却した時の「売却益」、保有中に還元される「分配金」には通常一定の税金がかかるよ。

それが、NISAだと非課税(税金がかからなく)なるからとてもおすすめの制度というわけ!
20%の税金ってなかなかインパクトあるからね…

そんなおすすめのNISA制度が2024年からパワーアップして
より利用しやすくなったんだよ!

2024年度からのNISA制度は👇こちら

なるほど!早速NISAを利用して投資を始めてみたい〜!
けど何からすればいいのかな・・・?

このNISA制度を利用して投資を始めたい!と思ったらまず『NISA』用の口座を開設する必要があるよ!

証券口座にはそもそも4種類あってNISA口座はそのうちの一つ。

このNISA用の口座を使わないと税金がかかってしまうので注意が必要だよ!

証券口座内容
一般口座取引記録・税計算・確定申告をすべて自分で行う必要がある
特定口座(源泉徴収あり)税計算・納税が自動化され、確定申告不要な口座
特定口座(源泉徴収なし)税計算は自動だが、確定申告は自分で行う口座
NISA口座年間一定額までの運用益が非課税になる口座

始め方について知ろう

ここまで分かったらあとは実際に始めていこう〜!

NISAを始める3Step
  • 証券会社を決めて口座開設をする
  • 投資する商品と金額を決める
  • 金額や入金方法を決める

①証券会社を決めて口座開設をする

証券口座はいくつでも作れるけど、NISA口座は1人一つまで。

なのでどこで作るか?が重要になってくるよ!

いとママのお勧めは
「楽天証券」「SBI証券」

いとママは現在、SBI証券でNISA口座を開設してるよ

なぜこの2つをお勧めしているかというと‥
圧倒的に利便性がいいから!!

2024年8月時点でいとママが調べた限り、選べる銘柄数やポイント還元率など
この2つがとても使いやすいな〜と感じたよ!

②投資したい商品を決める

商品を選ぼうって言われても、多すぎてどうやって選んだらいいかわからないよ〜

わかる😂
この商品選びが本当に難しいと感じちゃうんだよね〜

ここに確実な「正解!」というものはないのだけど、
一般的に初心者にお勧めだと言われているものを紹介するね!

商品の決め方

投資信託の商品を選ぶ上で見ておきたいポイントはいくつかあるけど、
ざっくりまとめると…

  • アクティブファンドではなくインデックスファンドを選ぶ
  • コストが低いものを選ぶ
  • 純資産総額の大きいものを選ぶ

⭐️アクティブファンドとインデックスファンドの違い

⭐️コストについて

種類内容
販売手数料【買う時にかかる】
購入時に販売会社に支払うもの。ただしネット証券を中心にノーロード(無料)
のものが多く普及している。
信託報酬【保有中にかかる】
投資信託を保有している間ずっと、信託財産から差し引かれる形でかかるもの。
信託財産留保額【売却時にかかる】
投資信託を売却(解約)するときに売却代金から差し引かれるもの。

ネット証券だと販売手数料がかからないものが多いという点も
おすすめの理由の一つだよ!

この中でも特に気にしたいポイントが
「信託報酬」

毎日かかってくるものだからね、ほんの0.001%の違いでも長い目で見たら大きな違いになってくる!

信託報酬は、投資信託の商品ごとの目論見書(もくろみしょ)運用報告書で確認できるよ。

また、各証券会社のウェブサイトや投資信託の詳細ページにも記載されているので
気になる投資信託商品があったらチェックしてみてね!

⭐️純資産総額とは?

純資産総額とは、投資信託に投資されている資産の合計で投資信託の規模を表すよ!
以下の目安を参考にしてね!

  1. 50億円以上
    • 基本的な運用が安定している目安。
    • 純資産が小さいと、コスト負担が高くなりやすい傾向があるため注意。
  2. 100億円以上
    • より安心感がある規模。
    • 投資家からの信頼を得ているファンドが多く、規模の経済でコストが効率化される可能性が高い。
  3. 500億円以上
    • 特に人気の高いファンドで、流動性や信頼性が高い傾向。

おすすめの投資信託

上記を踏まえた上でおすすめの投資信託は以下2つ。

どちらもランキン上位の人気商品!
人気なものにはちゃんと理由があるんだね〜!

③金額や入金方法を決める

投資信託は毎月一定の額をつみたてて長期運用することで利益を最大限にしよう!
という投資手法になるので「無理のない範囲で毎月捻出できる額」でやることが大事。

金額の変更はいつでもできるので、まずは少額から始めて
もう少しできそうとなったら増額するという方法がおすすめ!

また、入金方法については

銀行口座引き落とし、証券口座内の預かり金、クレジットカード決済、銀行振込があるよ。

いとママのおすすめは
ネット証券✖️クレジットカード決済

毎月の積立にポイントが貯まるのはやはり見逃せないよね🤩

ポイント付与の条件は各証券会社によって違うので調べてみてね!

注意点について知ろう

ここまで、NISAで投資信託を始めるまでの流れをお伝えしたけど
いざ始める!ってなった時に心に留めておいてほしい注意点を書いておくね。

少額から・余剰資金でやること

あくまでも投資なので、リスクはつきもの。

ずっと保有していたら

暴落を経験することもあると思うし
自分の身に何か起きたりした時に現金が足りず予定外に売却しないといけないことがあるかもしれない。

そんな時に焦らないでいい金額で設定しておくことが大事だよ!

長期(15年以上)保有を前提で考えること

何度も言うけど、投資信託は「長期保有することでそのメリットを最大化」することができるもの。

なので短期目線で上がったり下がったりで一喜一憂することなく、
一度積み立てたものは忘れるくらいの勢いで15年は寝かせる覚悟でいよう。

さいごに

今回かなり詳しく説明したので、
これで一歩進める人が増えてくれるといいな〜😊

それでも文章だけだとなかなか理解が難しい…って人もいると思う。

そんな人はぜひ


を受けてみて!

この体験会、マンツーマンで受けられるので直接聞きたい!と言う人にとってもおすすめ!

いとママも初めて不安だった時に無料体験会受けて
色々相談させてもらったよ〜

今なら無料で相談できる体験会に参加で
アマギフが貰える滅多にないチャンス!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次